熊本の障害者支援施設・多機能事業所・相談支援事業所・共同生活援助事業所 社会福祉法人 大輪会 文字サイズ変更


サービス紹介

サービス紹介

障害者支援施設「つばき学園」、多機能事業所「野ばら」、つばき学園グループホーム事業所、三つの事業所を有し、多様な福祉サービスを利用者へ提供することにより、利用者が地域の大きな輪の中で、『健康・協調・努力・貢献・感謝・忍耐』の六つの心を大切にした支援を目指します。

障害者支援施設 つばき学園

「つばき学園」は、1階の女性寮と2階の男性寮があります。それぞれの寮に支援員を配置して、食後の服薬等の支援、明日への準備をしながら過ごします。ティータイムや、茶話会などでゆっくり楽しんでいます。

日中活動として、生活自立支援班と社会自立支援班の2班に分かれ利用者一人ひとりの心身の状況に応じた個別支援のもとに、快適で安全な環境づくりをしています。また、通所利用者の方々には毎日入浴支援も併せて行っております。

所在地 熊本市西区花園7丁目1090-2 《地図》
連絡先 TEL:096-351-0808 / FAX:096-351-0810
入所定員 入所支援:40名、生活介護:40名

多機能事業所 野ばら

生活介護では、フルーツキャップ折り作業、就労継続支援(B型)では、各種の訓練作業(自主作業:水気耕栽培【フリルレタス・ミズナ・小ネギ】、原木椎茸栽培【2500本】、清掃作業、洗濯作業、下請け作業:プラスチック部品組立、ネトロン縫製、等)を行っています。

所在地 熊本市西区花園7丁目57-20-1 《地図》
連絡先 TEL:096-353-1177 / FAX:096-353-1107
入所定員 生活介護:13名、就労継続支援(B型):27名

グループホーム

現在、4つのグループホームに24名の利用者が生活しています。家庭的な雰囲気の中で、防火用スプリンクラーを全グループホームに完備し、安全面に配慮した居室で共同生活を送っています。全室一人部屋でホーム毎に世話人を配置し、職員が夜間帯も宿直しています。日中は、つばき学園、野ばらにて通所利用しています。

グループホーム「つばき寮」

所在地 熊本市西区花園7丁目1090-2 《地図》
連絡先 TEL:096-354-9262
入所定員 4名

グループホーム「野ばら寮」

所在地 熊本市西区花園7丁目57-20-2 《地図》
連絡先 TEL:096-353-1230
入所定員 5名

グループホーム「桃の里」

所在地 熊本市西区花園7丁目58-1 《地図》
連絡先 TEL:096-353-1181
入所定員 男性:10名

グループホーム「柿原」

所在地 熊本市西区花園7丁目59-17 《地図》
連絡先 TEL:096-353-1414
入所定員 女性:10名

|